|
あしあと10
|
2008年6月
「恵乃書塾」看板
ママの「アッセンデルフト」とコラボレーション。
|
|
|
「アッセンデルフト」って何?
もともとは、オランダの首都アムステルダムの北にある小さな漁村の名前です。
中世オランダ貴族たちの間では、芸術家に絵を描かせることが流行っていました。
当時オランダではその多くが宗教画で、古くから花を愛するオランダの芸術家たちは、そこに多くの花を描きました。
アッセンデルフトグリーンやアンティックブルーと呼ばれる色合いが基本で、そこに描かれる花は薔薇やチューリップなどが中心でした。
その後、この手法によって絵を描くことが一般庶民の間に広まり、家具をはじめあらゆるものにデコレーションを施したものが現代の「アッセンデルフト」の由来です。
|
|
|